身体本来の力を取り戻す~自然栽培からの学び

独立

独立後は、勤め人時代と比べて自分の健康の重要さがより増していて、
健康についても学んでいます。倒れたら売上がなくなってしまいますので。

今日は自然栽培の食材を全国にお届けしているナチュラルハーモニーさんが
主催する自然栽培収穫体験ツアーに参加してきました。
そこで学んだことを書いてみようと思います。

商品詳細ページ
自然栽培の農作物をはじめとして、自然と調和した衣食住アイテムを取りそろえるオンラインストアです。自然栽培を広める活動をしているナチュラル・ハーモニーが運営しています。

ツアーでご紹介いただいた農家さんのフワさんは、
今の場所で15年ほど自然栽培をやられているとか。

最初は、過去その土地で農業をされていた方の影響で土が肥料臭く、
その肥料を抜くのにかなり苦労されたようですが、
今ではすっかり土のにおいが取れて、かなり安定した状態で
収穫が出来ているそうです。
もちろん農業は天候に左右される水ものではありますが。

聖護院大根、紅しぐれ大根、種芋用のジャガイモの収穫体験をさせていただきました。

紅しぐれ大根
聖護院大根
種芋用じゃがいも

そしてとれたての聖護院大根を生のままかじらせていただきました。
梨みたいな食感で、味もフルーツのように甘かったです。
とれたての力ってすごい…!

とれたての聖護院大根をいただく

その後農家の方のレストラン兼ご自宅へ移動し、餅つき大会。
このもち米も自然栽培です。

左の黒いシャツの方が農家のフワさん

お餅が完成したら、ランチ。
つきたてでやわらかいお餅と、自然栽培のお野菜でいただくランチは
収穫作業後ということも重なって、まぁ美味しいこと。

お餅をちぎって食べやすい大きさに
付け合わせのお野菜。個人的には右奥の紅しぐれ大根の鬼おろしがお餅との相性抜群でした

お雑煮も出していただきました。

お雑煮。お出汁もめちゃくちゃ美味しかったです

最後は農家の方と、ナチュラルハーモニー代表の川名さんとのトークセッション。
こちらも大変勉強になりました(写真撮り損ねました)。

自然栽培で作物ができる仕組みって、本当にすごいんですよ。

いま私たちが食べているほとんどの作物は、農薬が使用されており、
農薬が使用されていなかったとしても肥料は使っていたりして、
完全自然栽培で生産されている農家さんの割合はまだまだ少数です。

農薬や肥料は、収量が足りずに食べる者が不足していた時代においては、
大量生産にもつながったりコストが削減出来たりと、
意味があったものと思います。

しかし、皆様ももしかしたら何となく感じられているかもしれませんが、
農薬や肥料を使うことで、その土地の土が持っている本来の力が
削がれている
ことも事実。

農薬や肥料を使うと収量が増し、外注も駆除され、一時的には
メリットもあるでしょうが、長い目で見るとそうとも言えません。
いわばブーストがかかった状態で作物が育つわけですから、
いずれその土地が作物を作る力は反動で弱まっていきます。

これを長い時間をかけて自然栽培に戻すと土の力が回復し、
農薬や肥料でブーストしなくてもちゃんとしたお野菜ができるそうです。
飽食の世の中なんですから、自然栽培で十分ですよね。

人間の身体も同じ仕組みなんじゃないでしょうか。

お手軽に栄養補給ができるとの触れ込みで、
サプリメントや薬に頼っている方も多いですが、
これは実は、身体本来の機能を弱めることにつながっています。

本当なら自分の身体で作れるはず栄養素が
外部から強制的に投入されることで、
「あ、この臓器はそこまで働かなくてもいいのか」と
身体が勘違いする
からです。

こうなると、サプリや薬をやめたときには
臓器の働きが中途半端な状態になっているので、
慢性的に身体が不調になってしまいますよね。
これは本当にまずい状況。

身体が本当の意味で健康になるには、身体自身がちゃんと働く必要があります。
そういう意味でも、土と一緒で、薬やサプリになるべく頼らないでいるべきです。

独立後、万全の状態でお仕事するためにも、
身体が正しく働いてくれる状態を、自然栽培での土づくりを参考に
キープできるようにしたいものです。
たまには贅沢もしつつ、ね笑

学びの多い農業体験でした。

~編集後記~

  • 今日はブログのとおり、終日自然栽培農業体験でした。疲れましたが、いい疲れです。
  • 家の外に野良猫が通ったようで、色めき立っているうちの猫たち
何か外にいるよー!?(ウメコ↓ ←みっちゃん カツオ→)

【サービスのご案内】

【SNS】フォローお願いします