安易な気持ちで発信してはいけない

教養

先日のブログで、初のkindle出版を
された岩山尚美さんをご紹介させて
いただきました。

その岩山さんが、出版まで、そして出版後に
起こったことをnoteでつづられていたのでご紹介。
私自身もとても勉強になりました。

電子書籍を出版するまでと、出版してからおこったこと|岩山 尚美
先日、はじめてKindleで電子書籍を出版しました。出版するまでと、出版してからおこったことについて書き記します。 あなたのココロが喜ぶことは写真が教えてくれる: あなただけの瞬間を撮ってみよう! www.amazon.co.jp 500円...

noteを読ませてもらって思ったのは、
何かを発信することって生半可な気持ちで
やってはいけないんだな、ということ。

もちろん緩さやグダグダさを売りにしている
方はむしろそれがいいんだと思うのですが、
ちゃんと何か伝えたいことがあるんだったら、
とことんそれに向き合わなきゃいけない。

岩山さんの出版に対する真摯な姿勢を
見ると、身につまされるものがありますね。
果たして自分は真摯な姿勢で
発信できているんだろうか、と。

このブログがまさにそうです。
始めた当初は「まずは継続」という意識で
取り組んでいたので、拙くてもまとまらなくても
何か書こう、という思いで続けました。

ですが、今回でこのブログも328回目の投稿。
いつまでも「継続」だけ意識すればいいという
わけにはいきません。

インターネットの向こう側にこのブログを
読んでくださるあなたがいて、あなたに
「この人が伝えたいことはこういうことなんだ」
というメッセージが伝わるものを書いていこう。

そんなことを岩山さんのnoteから
学ばせていただきました。

すぐには変われないので、
ちょっとずつ、ちょっとずつですが。

~編集後記~

  • 午前中は自宅の掃除と、税金の勉強。
    忘却曲線の彼方に消える前に何回も
    復習しないといけないですね。
  • 午後はダンスレッスン。私はどうしても
    振りが暴れがちなので、もっと小粋に
    踊らなきゃなぁ、と思いつつもついつい
    暴れてしまいます。
    70%を全力で踊るのが難しい。
  • あくび直前に残念な顔をする猫
ふわあぁぁぁ…(なみ)

サービスのご案内

<会計論点メールコンサルティング>

  • 大手コンサルなどに聞くような大げさな会計論点ではないけれども、外部の意見も聞いてみたい
  • 顧問契約までは考えておらず、単発で聞ける相手が欲しい
  • メールで気軽に相談したい

そのような方を対象に、メールにて会計論点に関するご相談を承っております。
サービス詳細についてはこちらのリンクをご覧ください。

<執筆/研修講師/取材等のご依頼>

書籍やコラムの執筆、研修講師、取材等につきまして随時承っております。
ご依頼の詳細についてはこちらのリンクをご覧ください。

<その他お問い合わせ>

上記以外の各種お問い合わせは、下記フォームよりお気軽にお送りいただけます。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
メールアドレス

<SNS>
フォローお願いいたします