自身のHPでブログを続けて気づいたこと

教養

昨日のお知らせのとおり、明日4/1から
noteにブログを移管することにしました。

今日はこのHPでのラスト(?)ということで、
これまで続けてきた振り返りみたいなことを
してみたいと思います。

初回が2024年7月26日。
オランダ旅行中にシステム上の仕様で
更新できなかった5日間を除くと、
今日で245日間続いたことになります。
1年の3分の2近い期間続けていたんですね。
我ながらよく続けたなぁ、と。

会計のことやお金のこと、
皆様の学びになるようなこと、
単なる日常に起こったこと、
猫のこと笑

色んな事を発信しましたが、
人に何かを伝え続けることの難しさと
楽しさを一気に味わえたような気がしています。

そもそもブログを始めたのは、
発信を習慣にしたいという思いからです。
そういう意味ではすっかり習慣化したので、
目標は達成できました。

次のステージは、内容へのさらなるこだわり。
人に伝わる文章、伝えたい内容が明確な文章、
伝わるような言葉のチョイス、文字などの配列、
この辺りをもっと向上させたいですね。

noteになったら、コメント欄を開放します。
このサイトでも開放は可能だったのですが、
色々あって開放はしていませんでした。

noteでは、皆様からの反応をより
楽しんでいきたいと思っていますので、
「スキ」やコメント(優しい厳しい問わず)を
いただけると励みになります。
よろしくお願いします。

明日からのnoteでの発信、
楽しんでやっていきます。

~編集後記~

  • 午前中は新宿御苑へ妻と。
    ほぼ満開の桜を楽しみました。
    気温が上がらず寒かったのが
    ちょっと残念でしたが、いい桜を
    見られてよかったです。
  • ランチにオーガニックの野菜を
    出してくれる「農家の台所」へ。
    旬のタケノコや春キャベツ、
    お刺身や食事後のかぼちゃ茶など、
    なかなか美味しかったです。
  • あくび直前に残念な顔をする猫(ドアップ)
ふわあぁぁぁ…あ?(なみ)

サービスのご案内

<会計論点メールコンサルティング>

  • 大手コンサルなどに聞くような大げさな会計論点ではないけれども、外部の意見も聞いてみたい
  • 顧問契約までは考えておらず、単発で聞ける相手が欲しい
  • メールで気軽に相談したい

そのような方を対象に、メールにて会計論点に関するご相談を承っております。
サービス詳細についてはこちらのリンクをご覧ください。

<執筆/研修講師/取材等のご依頼>

書籍やコラムの執筆、研修講師、取材等につきまして随時承っております。
ご依頼の詳細についてはこちらのリンクをご覧ください。

<その他お問い合わせ>

上記以外の各種お問い合わせは、下記フォームよりお気軽にお送りいただけます。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
メールアドレス

<SNS>
フォローお願いいたします