風邪を引くことは「悪」ではない

教養

最近色々流行ってますね。
インフルとかコロナとか風邪系が。
かくいう私も、風邪までには至っていませんが。
少し気を抜くと体調を崩しそうな感じがしています。

こんな時は病院に行きつつ風邪薬を処方、ではなくて、
マヌカハニーをなめてういろう(甘味ではなくて)飲んで、
温かくして寝るに限ります。

下手な風邪薬よりよっぽどいいですよ。
ちょっとお高いですがその効果は保証します。

さて、風邪を引くのはしんどいので、風邪を引かないように
普段から体調管理に気をつけるのは当然ですが、
だからといって「風邪を引いてはいけない」とまでは思っていません。
人間どんなに気をつけていても、引くときは引きますから。

風邪を引くとウィルスと戦おうとして熱を出したり
咳やくしゃみをしたり、鼻水を出したりしますよね。
あれをすることで身体が鍛えられるんです。

なので、よほどの高熱やひどい咳でもない限り、身体が
反応するままに頑張ってもらうのが一番。
変に解熱すると治りがいまいちです。

「そんなこと言っても仕事があるから風邪なんて引いてらんないよ」
「一刻も早く熱を下げないと」
という人もいるかもしれませんね。

仕事があるから休めない、という方は、風邪を引くことが問題なんじゃなくて、
風邪を引いても休めないような働き方をしていることの方が問題なんです。
色々な事情があることはわかりますが、風邪で少しくらい休んでも
問題ないくらいの仕事量に調整しておきましょう。

さて、私も今日はじっくり身体を治すことに専念するために早めに休みます。

~編集後記~

  • フリーランス塾の塾長の田中靖浩先生の本で「数字は見るな!3つの図形でわかる
    決算書超入門」をKindleで購入しました。非経理系の方が、決算書をどう勉強すべきかが
    書かれており、とても勉強になります。
  • 今日は1日IPO支援。まだその現場に入って3回目なので全体感がまだまだつかみ切れて
    いませんが、少しづつ慣れてきた気がします。
  • 帰りが遅くなった私に愛でてほしいアピールが止まらないうちの猫
待ってたんだからー!!(みっちゃん)

【業務のご案内】

【SNS】フォローお願いします