千葉県館山市、安房(あわ)神社に参拝しました。

2670年以上の歴史を持つ神社で、
金運が上昇する神社と言われています。
兵庫県に淡路島という地名がありますが、
そこにいた神様の孫がこの安房まで
進出してきてできた等々の理由で、
同じ読み方の安房神社になったそうな。
ここでの私の大きな目的の1つは、お賽銭。
普通は5円とか50円とかにすると思いますが、
今回の私のお賽銭では……
あの渋沢栄一が1人、いなくなりました笑
妻と合わせれば2人ですね。
お賽銭としては破格どころじゃないですが、
実はこれがやりたかった。
破格のお賽銭をすることで、お金に対する
ブロックというかハードルというか、
そういうものを外したいと思ったからです。
そしてどうせなら、金運上昇で有名な
安房神社で試したかったということもあります。
無駄に思えますか?
はい、無駄かもしれません。
でも、それが良いんです。
日本人は特にだと思いますが、
お金を使うということに対して
ネガティブさが強いと感じています。
長年のデフレの賜物でしょうか?
お金はあくまで道具です。
NISAやiDeCoで貯めることは教わっても、
使わなければ意味がありません。
どれだけたくさん道具を持っていても、
それを使わなければまさに宝の持ち腐れで、
道具としてのお金を思いきり使えるようにと
願いを込めた、今回のお賽銭チャレンジでした。
そして、初めての御祈祷も体験。
願目は「商売繁盛」です。
初穂料をお納めし、お札・お守り・
御神酒・らくがんを。
この1年間は、我が家の商売繁盛を祈願して、
お札を自宅の仕事場に飾ります。

約6時間半という運転の疲れを癒すために、
御神酒も早速。
ピリッと辛口で、「頑張れよ」と神様に
軽く背中を押していただいた気がしました。

道中寄ったレストランが、これまた素晴らしく。
これは別の機会にご紹介しますね。
自宅に戻ったら、「遅い!」と猫に
叱られたのは、また別のお話。
~編集後記~
- 上記のとおり、終日安房神社参拝ツアー。
運転が予想以上に時間がかかり疲れました。
でもいい疲れなので、逆にエネルギーは
チャージ完了です。 - 夕飯が遅れたことへの圧が強すぎるうちの猫

サービスのご案内
<会計論点メールコンサルティング>
- 大手コンサルなどに聞くような大げさな会計論点ではないけれども、外部の意見も聞いてみたい
- 顧問契約までは考えておらず、単発で聞ける相手が欲しい
- メールで気軽に相談したい
そのような方を対象に、メールにて会計論点に関するご相談を承っております。
サービス詳細についてはこちらのリンクをご覧ください。
<執筆/研修講師/取材等のご依頼>
書籍やコラムの執筆、研修講師、取材等につきまして随時承っております。
ご依頼の詳細についてはこちらのリンクをご覧ください。
<その他お問い合わせ>
上記以外の各種お問い合わせは、下記フォームよりお気軽にお送りいただけます。
<SNS>
フォローお願いいたします
- X(旧Twitter):会計・その他気づきの発信
- Instagram:日々の自己研鑽を発信
- note:旧ブログ。