ブログネタをどうやって思いつくか

教養

私はこのブログを毎日更新しています。
note時代から始めて、今日の更新で
290回目になります。

ブログを書く目的は2つで、
1つは発信力の訓練、
もうひとつは営業です。

毎日書くと決めたからには、
めちゃめちゃ眠かろうが、
身体が疲れていようが、
短い内容でもいいので
欠かさず書くようにしています。

たまにほんとにどうでもいいような
内容のものを上げたりもしますが、
それは疲れていたり眠かったり、
時にはブログネタを考えるのに
難儀するときに多いですかね。

それでもなんだかんだ290回
続けられているのは、290個の
ブログネタを作ってきた、という
証でもあるので、それは少し
自分の頑張りを褒めてあげたいです。

ブログネタを作り続けるコツとして、
今日一日の振り返りをするといいです。

今日は何をやったかな、どう感じたかな、
これを振り返るとその日に自分が学んだり
反省したりしたことを確認できるので、
それをシェアするイメージです。

夜に更新が多いのはそういう理由から。
もちろん朝書くこともあります。

ブログを書きたい!と思っても
何を描いたらいいかネタが思いつかない、
という人は、今日一日を振り返る
訓練をしてください。
必ず何か学びや気づきがあるもんです。

五感をフルに使いこなしましょう。

~編集後記~

  • 今日はIPO支援のお客様のところへ。
    ソフトウェアの資産計上範囲の検討を
    サポートしました。
    いつから、どこまでの範囲を資産計上
    すればいいか、お悩み論点あるあるです。
  • グルーミングしあう仲良しなうちの猫
私たち、ラブラブなの♪(←ウメコ カツオ→)

告知

3月に日本公認会計士協会東京会が
会計イベント「ハロー!会計」を開催します。
親子でお金のことを学べる貴重なイベント。
参加無料なのでぜひ足を運んでみてください!

詳細はこちら

【小学生】
日 時:2025年3月20日(木・祝)
    14:00~16:00
    ※13:30開場。13:50までに
    会場にお越しください。
会 場:公認会計士会館 ホール1
対 象:小学4~6年生
参加費:無料
定 員:60名(先着順)
※定員に達したみたいです。

増えるかもしれません。
【中学生】
日 時:2025年3月16日(日)
    14:00~16:30
    ※13:30開場。13:50までに
    会場にお越しください。
会 場:公認会計士会館 ホール1
対 象:中学1~3年生
定 員:84名(先着順)